【40代女性必見】40代女性の髪がパサつく原因と改善法|美容師が教えるツヤ髪を取り戻すトリートメント/品川区中延髪質復元×ハーブマジック美容室Pensiero【ペンシエロ】

40代になってから、鏡を見るたびに
「なんだか髪がパサついてきた」
「ツヤがなくなって、老けて見える…」
そんなふうに感じたことはありませんか?

仕事や家事、育児など、毎日が忙しい中で、髪のケアまでなかなか手が回らない。
けれど、年齢を重ねてもツヤのある髪を保ちたい——。
そう願う女性はとても多いです。

実は、40代の髪は「体の変化」と「外的ダメージ」の両方を受けやすくなっており、放っておくとどんどん扱いづらい髪になってしまいます。
しかし、正しいケアを知って実践すれば、髪は何歳からでも美しくよみがえります。

この記事では、
東京都品川区中延で薄毛・白髪・ダメージ改善の専門美容師として多くの40代女性を担当している私が、
「なぜ40代になると髪が傷みやすくなるのか」
そして「どうすればツヤ髪を取り戻せるのか」を詳しくお伝えします。


なぜ40代の髪はダメージを受けやすいのか?

40代の髪に変化が現れるのは、単なる“年齢のせい”ではありません。
その背景には、いくつかの明確な理由があります。

1. ホルモンバランスの変化

40代になると女性ホルモン「エストロゲン」の分泌量が減少します。
エストロゲンは、髪のハリ・コシ・ツヤを保つ働きを持っており、この分泌量が減ることで、

  • 髪が細くなる
  • 水分保持力が低下する
  • パサつきやうねりが出る

といった変化が起きます。

2. 頭皮の乾燥と血行不良

年齢とともに皮脂分泌量も低下し、頭皮が乾燥しやすくなります。
乾燥した頭皮は、毛根の働きが鈍り、健康な髪を育てる力が弱まります。
さらに、ストレスや冷え、姿勢の悪さなどで血行が悪くなると、毛根への栄養供給も滞ります。

3. カラー・パーマ・紫外線など外的ダメージ

白髪が気になり始める年代でもあるため、カラーやパーマの頻度が増えます。
しかし、薬剤選びや施術方法を誤ると、髪内部のタンパク質や水分が流出し、枝毛・切れ毛・ごわつきの原因に。

また、紫外線は肌だけでなく髪にもダメージを与え、キューティクルを破壊してツヤを奪います。


髪のダメージを放っておくとどうなるの?

髪のダメージは、ただ見た目が悪くなるだけではありません。

  1. ツヤがなくなり、老けて見える
    髪がパサつくと、実年齢よりも5歳以上老けて見えることも。
  2. まとまりにくく、スタイリングが決まらない
    朝のセットがうまくいかず、出勤前にストレスを感じてしまう方も多いです。
  3. 枝毛や切れ毛が増えて、どんどん悪循環に
    傷んだ髪を放置すると、毛先からどんどんダメージが進行し、トリートメントが効きづらくなります。

つまり、髪のダメージは「放置すればするほど悪化」するのです。
しかし、正しいケアを行えば、髪の印象は確実に変わります。


美容師が提案する「40代女性の髪ダメージ改善ケア」

1. 髪質診断とカウンセリングで原因を明確に

まず大切なのは、髪の状態を正確に知ることです。
プロの美容師が目と手でチェックし、髪の太さ・水分量・クセ・履歴(カラーやパーマ)を丁寧に確認します。

また、普段のホームケア方法や使用しているシャンプー・ドライヤーなどもヒアリングし、
「なぜ髪がダメージを受けているのか」をしっかり分析します。

たとえば、

  • カラーの頻度が高い方
  • 夜のドライヤーを省略している方
  • 熱ダメージの強いアイロンを使っている方
    など、原因は人それぞれです。

「なんとなく髪が傷んでいる」と思っている方でも、
原因を特定することで、改善のスピードが大きく変わります。


2. 頭皮ケアで“育てる力”を回復させる

美しい髪は「健康な頭皮」からしか生まれません。
髪の表面を整えるだけでなく、根本的なケアとして頭皮の環境改善が必要です。

  • 頭皮マッサージ
    血行を促進し、毛根にしっかり栄養を届けます。
    リラックス効果も高く、自律神経のバランスも整います。
  • 頭皮クレンジング
    皮脂やスタイリング剤などで詰まった毛穴汚れを除去し、清潔な環境を保ちます。
    頭皮のベタつきやニオイ、フケなどのトラブルも軽減できます。

頭皮を健やかに整えることで、髪の生まれ変わる力が高まり、
トリートメントの効果も格段にアップします。


3. 髪に優しい薬剤を使用したカラー

40代女性の髪はデリケート。
だからこそ、施術には「薬剤の選び方」と「補修しながらの施術」が欠かせません。

当サロンでは、

  • ダメージを最小限に抑えた薬剤を使用
  • カラーの際にトリートメント成分を同時に補給

することで、仕上がりの質感が圧倒的に違います。
髪の内部まで栄養が入り、柔らかさ・ツヤ・まとまりを取り戻せます。

特に「白髪染めを繰り返してパサつく」「カラー後にゴワつく」などのお悩みをお持ちの方は、
この“補修しながらの施術”で驚くほど髪が変わります。


4. 定期的なサロンケアで美しさを維持

トリートメントの効果は永久ではありません。
髪の状態を良好に保つには、定期的なサロンケアがポイントです。

1ヶ月〜2ヶ月に一度のペースで、
・栄養補給
・キューティクル補修
・頭皮リセット
を行うことで、髪が常に健康な状態をキープできます。

また、髪の変化を感じやすい40代以降は、
「季節ごとのケア」も大切です。
春夏は紫外線対策、秋冬は乾燥対策など、状態に合わせた提案を受けることで髪の老化を防げます。


5. 自宅でのホームケアが結果を左右する

美容室でのケアは大切ですが、毎日のホームケアが最も重要です。
せっかくトリートメントをしても、自宅で間違ったケアをしていては台無しになってしまいます。

ホームケアのポイント:

  • アミノ酸系や弱酸性のシャンプーを選ぶ
  • トリートメントは“補修成分”重視で
  • 濡れた髪はすぐに乾かす(自然乾燥NG)
  • ドライヤー前に必ずヒートプロテクト剤を使用
  • 就寝前はナイトキャップやシルク枕で摩擦対策

美容師にあなたの髪質に合ったアイテムを選んでもらうと、
「何を使えばいいか分からない」という迷いがなくなり、確実に結果が出ます。


【まとめ】40代の髪は“正しいケア”で必ず変わる

40代の髪は、年齢のせいで弱くなるのではなく、
今までと同じケアでは足りなくなっただけ。

髪も頭皮も、きちんと向き合えば必ず応えてくれます。

  • 自分の髪の状態を知ること
  • 頭皮から育てること
  • ダメージを補修しながら施術すること
  • 美容師と二人三脚でケアを続けること

この4つを意識すれば、40代でも、50代でもツヤとハリを取り戻せます。

「最近、髪がパサついてきた」
「トリートメントをしてもすぐに効果がなくなる」

そんな方は、ぜひ一度プロにご相談ください。
あなたの髪の“本当の原因”を見つけて、最適なケアをご提案します。


🌿髪は、あなたの印象を決める大切なパートナー

髪がツヤを取り戻すと、
顔の表情も、心も、前向きになります。

「もう歳だから」と諦めずに、
自分の髪を大切にしてあげましょう。

あなたの髪が、また輝き出すお手伝いをいたします。

投稿者プロフィール

豊島 淳一
豊島 淳一女性の薄毛・白髪に特化した美容師
東京都品川区中延で女性の薄毛改善・白髪染めに特化した美容師。女性の薄毛改善では改善事例1000件突破、最短4ヶ月で改善。成功率98%越え。白髪を増やしていかないカラーリングも同時に行っている。

営業時間:10:00~20:00

定休日:毎週火曜・第2水曜日

住所:東京都品川区中延3-8-11桜井ビル1F